お父さん目線の中高生日記

高校生をもつ父親発信の子育て関連情報

模試のやり直し

そろそろ

秋の模試の結果が出てくる頃です。

 

受験学年の方にとっては

「本番を占う」なんて

言われますから、

さすがに気になりますよね。

特に「判定」とか...!?

 

以前、それについて記事を書いています。

ご参照ください。

 

模試の判定 - お父さん目線の中学生日記 https://shin-father.hatenablog.com/entry/2022/05/13/080540

 

さて、今回はやり直しについて

少し考えてみたいと思います。

 

まずは、未来を予想してみましょう。

 

「本番直前になれば

過去に受けた模試を引っ張り出しますか?」

 

引っ張り出せる人は

何も言いません。

大切に模試を保管願います。

 

しかし、それできる人は

かなり少ないんじゃないかなぁと

思うのです。

わざわざ出さない。いや出せない。

 

だからこそ、

1回1回終える度に

本番を見据えながら

 

「どう残しておくか」を考え、

 

「行動すること」がとても大切な気がします。

 

試験を終えた直後

成績が返ってきた直後

 

主に2回ほど

振り返る機会がありますね。

もちろんそれぞれ、直後ですよ、直後!

 

例えば、試験中の出来を振り返り、

●分かった!

▲微妙

✖️わからない

でざっくり分類し、

 

正誤結果を確認

● → 合っていたならOK。間違えたならどんなイージーミスをしたか。

▲ → 最後まで辿り着けなかったり、正解できなかったのはどこが原因か。

✖️ → これは歯が立たなかったのでシンプルに解答を見て理解

 

こんな感じで、

自分に足らなかったものを確認する

貴重な時間を作ります。

 

しかし、繰り返し見直さないと

大半を忘れてしまいます。

忘却曲線的には

2日後には8割忘れてしまいますから。

 

さぁ、どう残しましょう?

 

ここがポイントです。

やり方は1つではありません。

各自の工夫が必要な場面なのです。

 

・抽出して模試のやり直しノートを作成

・いつも使っている参考書に書き込んでおく

・メモや写メなどで残しておく

・データ化して、インデックスを作って、いつでも探しにいけるようにしておく

..... etc

 

自分に合ったやり方でよいと思います。

次自分が見たくなる仕掛けでよいと思います。

 

経験したことを

次に活かすための方法の模索。

いろいろ試してみてください。

 

将来に必ず活きる力です。

 

ちなみに超効率型タイプの上の子は

そこらの廃紙にメモで残す。

下の子はまとめノートみたいなものを

作っていました。

人それぞれですね。

 

#模試 #やり直し #活用 #模試ノート #解答解説