お父さん目線の中高生日記

高校生をもつ父親発信の子育て関連情報

自己分析力

今思えば、

中学生時代、

上の子のエンジンがかかったのは

赤本をやり出してからですね。

 

 

公立、私立の実際の問題にあたって、

テンションが高まった感じです。

グッと集中力が高まりました。

 

 

それまでは...  

というと...

 

 

中3の最初に、

塾ではなく、

Z会をとりたいと言いだしたので、

それを申し込みました。

 

 

受験学習として

それをやっていました。

秋ごろまで。

 

 

毎月、ある種、

強制的に届く通信添削が

上の子の性格には合っていたようです。

 

 

「やることができたから、うれしい」

みたいなこと言っていたので。

 

 

いや、とってなかったら、

ヒマやったんか〜い!?

 

 

それでも実際

かなり溜まってましたよ。

 

 

毎月送られてくるものは

ボリュームがしっかりあり

すべて終えるには

かなりの時間を要すると

思われます。

 

 

おそらく教務の皆様が、

内容をきちんと整えた結果、

あの量になったのだと思うのです。

どれも大切。

 

 

すべてこなすのが

一番安心ではありますが、

 

 

時間が限られているので、

本人は優先順位をつけて

やっていました。

 

 

優先順位をつけられるとは、

自分の得意、不得意が分かる。

今必要と思われるものが選べる。

全体を見渡すことができる。

 

 

完璧ではないにせよ、

良い訓練になったのでは

ないでしょうか。

 

 

そう、

将来自分らしくやっていくために。

 

 

スマホでも、

AIがどんどんオススメしてくるので、

関連しているものを全部見ていると

とんでもない時間を使っていたことに

後で気付きます。

 

 

情報が溢れている時代。

 

 

自己分析をしながら、

吟味して、仕分けして、

今必要なものを見ていけるといいですね。