お父さん目線の中高生日記

高校生をもつ父親発信の子育て関連情報

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

サンプル量を増やそう

最難関公立高校を目指すうえで、 まず薦めた基礎がため。 基礎をひと通り終えた下の子に 中3の4月末ごろだったと思いますが、 志望校に近づくために、そう、 当日の試験をクリアするために、 自分の中に できるだけ多くのサンプルを持つ その優位性について…

飛躍するための助走

まだ合格には距離のある下の子。 それでも1番上を狙いたいのだ。 最難関公立高校対策を始めるにあたって まず提案したのは 受験学年を始める前の春休みから 再度、 「数、理、社の基礎の確認」 をする、 ことです。 このときは 10日間スピード完成 中学1・2…

最難関高校合格へ始動

上の子は、いわゆる偏差値でいうなら、 3番手くらいの人気公立高校の雰囲気などが 気に入ったようです。 定期テストの順位でも比較的安全圏だし、 模試の判定もずっとAをもらっていました。 完全な安全志向型受験となりました。 それ以上を狙おうともしなか…

【父の思い出シリーズ】自動販売機

毎回子どもたちの学習に関する理屈っぽく固い内容が多いので、 今回は、塾に通っていた中学生時代の私の思い出を息抜きとして少し挟んでみます。 古い話ですが、興味ある方はお付き合いください。 当時は塾に通うのが当たり前、みたいな時代で、私ももれなく…

志望校の下見

重要な模試の結果が 出だした頃 10月くらいに 子どもたちが志望する高校の下見に 行きました。 2人とも あえてこのくらいの時期に行った気がします。 ある程度、 自分が高校生になった姿を リアルに感じてもらいたいので。 2つくらいの候補校の 通学ルートチ…

学習の習慣化へ

歯を磨くように当たり前に 学習に取り組んでくれたら... そんなふうに思う保護者の方も 多いのではないでしょうか。 その昔、 浪人生を担当していたことがありますが、 現役のときに部活を熱心にやっていた生徒が よく伸びたのを覚えています。 「何かに熱心…

試験に持っていくアイテム

模試の日に何を持っていきますか? あ、筆記用具や受験票の話ではありません。 教材とかノートの話です。 移動時間や休み時間にサラッと見れるもの。 そんな感じでしょうか。 やはり塾の教材でしょうか。 お守りとして... 自信を持てるように... これまで使…

志望校決定へ動き出す!

志望校を決めるのは 早い方がいいに決まっている。 確かにそうかもしれません。 目標ができるのは 素晴らしいことです。 しかし、 無理に生み出した目標なら、 すぐ変わってしまうかもしれません。 中学生の志望高校選択において 特殊なコース希望なら 決め…

6月と10月

自己管理も 子どもへの対応も 要注意の季節と思っています。 年間を通して、 個人的に、 非常に気になる 季節です。 1学期の中盤、 夏休みはまだ遠い、 梅雨。 そんな6月。 2学期の中盤、 クリスマスや正月はまだ遠い、 寒くなりだす。 そんな10月。 ともに…

計画表っているの!?

問題数の多い問題集を 購入したときには、 Excelで作った 問題一覧表(管理表)を 子どもたちに渡しておきました。 各章に問題がどれくらいあるのか 一覧で見れるものです。 その問題を終えたときに 日付や出来、メモなどを 自由に書けるようにしておきまし…

謎解き

実は小学生のときから、 「謎解き」によく行ってましたね。 家族のコミュニケーションの1つです。 バーベキューでもスポーツでも 何でもいいんです。 たまたまうちが「謎解き」なだけです。 中学生だといい勝負できるので、 伊勢忍者キングダムや 六甲山カン…

中学生の趣味

学習やら部活やら... 中学生は とにかく忙しい。 あ、高校生もか... それでも2人の子どもたちは趣味を 楽しんでいましたよ。 上はピアノ。下はイラスト。 上の子は、 幼い頃から習っているピアノです。 YAMAHAではお世話になりました。 というか、 高校生の…

あなたの強みは?

まずひとつは自信を持てる強い教科を作りたいですよね。 学習だけでなく、世に出てからも、自分の強みを活かして羽ばたいてほしい。 そう願います。 うちの子たちは英語でしょうか。 もちろん英語に割く時間を取っていたでしょうが、 英語が安定していたから…

定期テスト

だいたいの中学校では、 中間より期末の方が難しい。 1・2学期末より3学期学年末の方が難しい。 そんな感じだと思います。 上の子の結果もそうでした。 1年生のときも2年生のときも以下の感じ。 5教科500点満点でいうと、 1学期中間 440〜450点 1学期末 410…

語彙力アップ問題集

国語の知識系問題集。 いつでも子どもたちが使えるよう、 一応中1から用意していました。 国語力は これまでの読書量によるところがあるので、 せめて漢字や語彙だけでも安定してもらえれば と思って手に取れる場所に置いておきました。 上の子が中3になる前…

通信教材

今やネットで 様々な映像授業やためになる動画が 配信されている時代。 仮想空間にある塾に通う時代も すぐ来るのかなぁなんて思っちゃいますよね。 自分が中学生の頃は、 家庭を訪問してお高い教材を売りさばく時代。 私も玄関で説得されて、 親に購入して…

マンガ系参考書

子どもたちが中1からぼんやり読んで その教科に興味持ってくれないかなぁと思い、 まんがBONの理、社を揃えておいたのですが、 実は中1ではさほど読まなかったんです。 結局、中3の受験学習中に、 例えば歴史の流れを把握するために読んだり、 地理のなかな…